2020-11

エッセイ

V.E.フランクル著「夜と霧」から学ぶ 生きる意味とは何か

ヴィクトール・フランクル著「夜と霧」(みすず書房)の内容解説です。ドイツ強制収容所での経験から得られる考察を本にした夜と霧。精神的な充実とは何で、どのように辛い現実を受け止めるのか。自己啓発、自分探しの原点とも言える内容が書かれています。
エッセイ

「夜と霧」を読むべき理由 20代にオススメの本

夜と霧は、自己啓発の原点と言える一冊です。V.E.フランクルのドイツの強制収用所における体験から、幸せを感じる方法や精神的、内面的充実についての考察が綴られています。ヴィクトール・フランクルが示す生きる意味とは何か、自分磨きをしたいという人にとって、まず手に取ってほしい本としてオススメします。
エッセイ

名作「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の魅力を3分で紹介

まだ観ていない人に向けて、ヴァイオレット・エヴァーガーデンのあらすじ、面白さをお伝えします。京都アニメーションによってアニメ化され、2020年秋に劇場版も放映されている本作品の魅力を、端的に、余すところなくお伝えします。
エッセイ

学生、新社会人の「メモの取り方」

新しくバイトを始めた時、新社会人として就職した時、必ずメモを取る機会があります。書いて覚えておくというのがメモの役割ですが、記憶したりアイデアをまとめるためにメモは必須です。この記事では、メモの有用性とメモを取る際の大事なポイントをまとめてみました。
エッセイ

初めてL`Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)を聴く人へ

ラルクのおすすめ曲や、アルバムの雰囲気を紹介。初めてラルクアンシエルを聴く人でも分かるように、どんな曲があるのか、どこから聴いて良いのかを紹介します。hydeのかっこよさだけでなく、音楽の良さが伝わればいいなと、初めて聴いた人が、いい音楽と出会えたらいいなと思います。